top of page
検索

生活保護に対する偏見と差別

  • magokoro0026
  • 3月19日
  • 読了時間: 4分

前回はホームレスに対する偏見と差別について記しましたが、今回は生活保護に対する偏見と差別についてです。

何となく同じようなイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか?

意味は全く違うのですが、生活保護はホームレスの方が受けるものだというイメージが強いからではないでしょうか?

生活保護制度は、日本における「最後のセーフティネット」として、困窮した生活を送る人々に必要な支援を提供する重要な制度です。しかし、その存在や運用に関して、社会には多くの偏見や誤解が根強く残っています。

生活保護を受けることが「怠け者」や「不正の温床」といった否定的なイメージを持たれることが多く、受給者自身が周囲の目を気にして支援を受けることをためらうケースも少なくありません。

しかし、こうした偏見や誤解は、生活保護制度の本来の役割や受給者の現状を正しく理解していないことから生まれています。

実際には生活保護を受けることになった人々は、病気や障害、家庭の事情、リストラなど、様々な理由で自立した生活を送れなくなっているケースが大半です。

彼らは決して「怠けている」わけではなく、何らかの不測の事態や長期的な困難に直面しているのです。たとえば、精神疾患や身体的な病気によって働けない人々、高齢者で年金が十分でない人、シングルマザーで子育てと仕事の両立が難しい人などが生活保護を受けることがあります。

彼らは、社会の中で弱者として支援を必要としている人々であり、その状況を「怠け」と見なすのは大きな誤解です。

「生活保護=不正受給」といったイメージもまた、誤解に基づいています。メディアで報じられる不正受給の事例は、確かに存在しますが、これは生活保護全体のごく一部に過ぎません。

厚生労働省の統計によれば、生活保護受給者全体に占める不正受給の割合は1%未満です。不正受給は厳しく取り締まられており、監視体制も整っています。

また、こうした不正受給に対する過剰な関心が、生活保護を正当に受給している多くの人々に対する偏見を助長していることも問題です。生活保護を必要としている人々に対する誤解をなくし、制度の正当な利用を促進することが求められます。

実際に生活保護を受けている人々の実態を見ていきます。生活保護の受給者は多様な背景を持っていますが、共通しているのは、誰もが予期せぬ困難に直面しているという点です。

たとえば、高齢者の中には、年金だけでは生活が成り立たず、生活保護に頼らざるを得ない人が多くいます。長年働いてきたにもかかわらず、老後の生活に必要な収入が確保できない状況に置かれている高齢者は少なくありません。

彼らは、決して「怠けている」わけではなく、経済的な理由から支援を必要としているのです。

また、シングルマザーやシングルファーザーも、生活保護を受けることが多い層です。特に子育てと仕事を両立させることが難しい中、生活保護は彼らの生活を支える大きな支援となっています。

さらに、病気や障害を抱える人々も、生活保護を受けざるを得ない状況にあります。慢性的な疾患や精神的な問題で働くことが難しい人々にとって、生活保護は生命線です。こうした人々が社会で自立して生活を営むためには、まずは健康を回復するための時間や医療支援が必要です。

生活保護に対する偏見や誤解は、受給者が社会から孤立する原因となり、制度の利用をためらわせることがあります。「生活保護は怠け者のための制度」といった誤った認識が広がると、本当に支援を必要としている人々が不当に批判され、自ら支援を求めることを避けるようになる可能性があります。

この結果、支援を受けられないことで健康や生活がさらに悪化し、社会問題を深刻化させることもあります。

また、生活保護の受給者に対する偏見は、社会全体の分断を生むことがあります。弱者に対する支援が「自己責任論」によって否定されると、社会的な連帯感が失われ、共に支え合うという社会の基本的な機能が損なわれます。

生活保護は全ての国民が必要に応じて利用できる権利であることを理解し、それを正しく運用することが、健全な社会の基盤となります。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ニュースからわかる生活保護の実態

去年1年間の生活保護の申請件数は前の年より0.3%増えて25万件を超え、この12年間で最も多くなりました。 厚生労働省は「単身世帯の増加や物価高の影響などさまざまな要因の影響で申請が増えている可能性がある」とコメントしています。...

 
 
 
初めの一歩🐾

皆さんこんにちは 今週は、先週の暖かさが何処かへ行ってしまいお天気も悪く寒かったですね~☔ やっと桜が見頃の季節になったのに、もう散ってしまいますね🌸😿 お住まいに困られている方はこの雨、寒さ大丈夫だったのか大変心配です…...

 
 
 

Comments


bottom of page